KomonomaniaX

-三重県菰野町発超地元密着共創型メディア-

KomonomaniaX

-三重県菰野町発超地元密着共創型メディア-

KomonomaniaX

-三重県菰野町発超地元密着共創型メディア-

KomonomaniaX

-三重県菰野町発超地元密着共創型メディア-

KomonomaniaX

-三重県菰野町発超地元密着共創型メディア-

こものヒーロー名鑑vol.5 渡邉 慎悟さん|地元でコーヒー屋を始めたら地元が好きになって、三重県をめちゃくちゃ盛り上げたくなった話

こんにちは。増田です。 2022年4月にオープンした「BECK COFFEE LOUNGE」というコーヒー屋さんを知っていますか? まだオープンから3ヶ月(2022年6月時点)と日が浅いお店ですが、既にたくさんの方がお店に足を運んでいるそうで、話題を集めています。 私自身も、プライベートでお店に伺ったり、定期的に開催されるイベントにも参加したことがあります。 そこで抱いた印象は、とにかく人が集まる […]

こものヒーロー名鑑Vol.4 萩竜太朗さん|世界的ユニコーン企業にいたのに地球を救う為にUターンして菰野で農業をはじめた話

魅力たくさんな菰野町は、たくさんのヒーローたちによってつくられています。 本シリーズでは「こものヒーロー名鑑」と題して町のヒーローを紹介していきます。 今回お話を伺うのは、三重県菰野町を拠点とするAINA FARM(アイナファーム)農園主の萩 竜太朗(はぎ りゅうたろう)さんです。 農園でインタビューをさせていただけるということで、現地に到着すると笑顔で出迎えてくれました。いつも元気で気さくな彼に […]

こものヒーロー名鑑Vol.3 山口典宏さん|家業を継がせたくない親×継ぎたくない自分の組み合わせなのにしっかり継いで「次世代に誇れる仕事にしたい」と思うまでに至った話

魅力たくさんな菰野町は、たくさんのヒーローたちによってつくられています。 本シリーズでは「こものヒーロー名鑑」と題して町のヒーローを紹介していきます。 「敷かれたレールに乗る」ことへのどこからともない拒絶 昭和48年創業に植木鉢をつくる工場として立ち上がった山口陶器さん。 その家業を継いで現在は「かもしか道具店」を軸に気鋭の地場産業事業者として全国に知られることとなっている。 そんな山口さんに、家 […]

ついに届いたフィンランド製テントサウナを設営&試運転してみた!

きたんです。 ついに先日メトスさんからブツが届きました…! クラファンの結果がどうあれネイチャーサウナは走り出しますよ!!!https://t.co/Ar2YAYug7h pic.twitter.com/30hX7YMvKR — KomonomaniaX@ネイチャーサウナ (@KomonomaniaX) July 13, 2020 ついにきたんです…!メトスさんからのブツが。がしかし、梅雨なので届 […]

クラウドファンディングに挑戦してみることにした話

前回の記事 の最後でも触れたように、クラウドファンディングを立ち上げた。 そこからちょうど2週間経ったので、立ち上げるまでと立ち上げてからこれまでの話を綴ろうと思う。 [outline] なんでクラウドファンディング? そもそも、もうこのプロジェクトを立ち上げた時にはテントサウナは購入手続き後だし、活動資金欲しさという目的ではない。 ついに先日メトスさんからブツが届きました…! クラファンの結果が […]

三重をテントサウナの聖地に⁉︎「サ滝」体験レポート|飛雪の滝キャンプ場

今週の記事はですね この夏、菰野の川でテントサウナとバーベキューを楽しむイベントを開催しようと目論んでいます…暑い夏を更にアツくしませんか… — KomonomaniaX@ネイチャーサウナ (@KomonomaniaX) June 9, 2020   こうやって思うきっかけとなった 川とサウナの魅力をみんなに知って欲しいです。川って最高なんだと改めて認識できました。#川とサウナ pic. […]

こものヒーロー名鑑vol.2 芝田泰祐さん|消防士が気付いたら山に住んでてキャンプ場を運営することになった話

魅力たくさんな菰野町は、たくさんのヒーローたちによってつくられています。本シリーズでは「こものヒーロー名鑑」と題して町のヒーローを紹介していきます。 はじまりは、反抗心 [outline] 菰野生まれ菰野育ちの芝田さんは、学生のうちは周囲の同世代が海外や都市に出て刺激を受けている様子を見て「いいな~」と羨みながらも、ならばと「あえて」地元の自然の中で最大限に楽しむ遊びをして過ごしたそう。そんな芝田 […]

菰野の菰はまこものこも!

このところ菰野町の素敵な方たちにたくさんお会いしてお話しして、すっかり菰野に魅せられている筆者。 人間の心理として知れば知るほど愛着が湧くし、関われば関わるほど誇りがうまれる。これはヒーローの加藤さんのインタビューでもあったが、アイデンティティを形成し、主体的に歩む為にはローカルやルーツへの理解が必要なように思う。 というわけで、自分の中でなんとなく気になった菰野という地名の由来となった「まこも」 […]

地方の空き家でナニスル?

人口減少と都市への人口集中による地方の過疎化で、日本全国で発生している「空き家問題」ですが、菰野町でも例外なく空き家は問題になっています。 「空き家バンク」などのサービスで行政や民間でもいろいろ施策はありそうですが、なかなか効果的に解決に向かっている気配はあまり感じませんよね…。 そんなわけで「菰野の空き家」はどういう経緯で空き家になり、家主はどんな事情を抱えていて、何かうまい使い道がないものか? […]

こものヒーロー名鑑vol.1 加藤大輝さん |ロックを求めてアメリカ行ったら議員になった話

魅力たくさんな菰野町は、たくさんのヒーローたちによってつくられています。本シリーズでは「こものヒーロー名鑑」と題して町のヒーローを紹介していきます。 本企画の一発目がまさかの政治家さんということで、癒着のニオイがぷんぷんすると思いますが 笑 菰野町のことをいろいろ聞くのに適任!ということでご紹介いただきました湯の山うまれ湯の山育ちの生粋の菰野っ子。菰野町の一番の魅力は「出張で行った都市から帰ってき […]